怪獣8号とは、2020年から少年ジャンプ+で連載中の大人気漫画です。
怪獣が襲い掛かる架空の日本を舞台に、主人公が防衛隊員の1人として怪獣と戦う物語が描かれています。
作品に登場する「四ノ宮功」は、怪獣と戦う「日本防衛隊」の長官として活躍しています。
威厳のある佇まいが印象的な四ノ宮功ですが、一体どのような人物なのでしょうか?
怪獣8号「四ノ宮功」の気になるプロフィールについて知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!
漫画「怪獣8号」がU-NEXTで配信中!無料トライアル登録をするだけで600ポイント(漫画1巻分)がもらえます。
怪獣8号をお試しで読みたい方や、気になるシーンだけ読みたい方など必見です!
※本ページの情報は2023年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
【怪獣8号】四ノ宮功のプロフは?
怪獣8号(松本直也)/集英社
名前 | 四ノ宮功(しのみやいさお) |
身長 | 190cm |
年齢 | 不明 |
誕生日 | 1月8日 |
星座 | 山羊座 |
好きなもの | ジャズ、ウイスキー、チェス、動物の動画 |
「日本防衛隊幹部」のメンバー | |
---|---|
![]() 四ノ宮功 | ![]() 伊丹啓司 |
![]() 乃木坂 |
「四ノ宮功」は日本防衛隊の長官で、第3部隊に所属する「四ノ宮キコル」の父です。
妻「四ノ宮ヒカリ」は第2部隊の隊長として活躍していましたが、怪獣6号との交戦で10年前に失ってしまいます。
こうした悲しい過去を持ちながらも、長官として国を守る為に戦う姿は多くの隊員たちに強い影響を与えています。
作中では強敵「怪獣9号」との激戦を繰り広げますが、あと一歩のところで及ばず、最期は怪獣9号に吸収されてしまいました。
来歴
- 日本防衛隊に入隊
- 第1部隊隊長に就任
- 防衛隊長官へ昇格
- 怪獣8号(日比野カフカ)と交戦
- 防衛隊の戦力として活用することを決定
- 東京都品川区で怪獣9号と交戦し敗北
- 怪獣9号に吸収される
外見
- 茶髪のオールバック
- 長いもみあげ
外見は、オールバックの髪型と長いもみあげが特徴的です。
防衛隊の頂点に立つ人物とあって、厳格な見た目が印象的でもあります。
性格
- 厳格
- 責任感が強い
厳格で責任感が強く、まさに見た目通りの性格をしています。
しかしそれは長官としての姿であり、家では1人の父親としての顔をみせています。
対人関係
【怪獣8号】四ノ宮功は死亡した?
ネット上では「四ノ宮功は死亡したのではないか?」という噂があるようです。
死亡説が噂されている理由と、その真相について考察してみました。
死亡説が噂される理由
該当シーンは、単行本7巻54話の場面です。
怪獣8号 7巻(松本直也)/集英社
怪獣9号が去ってから2日後に、四ノ宮功が殉職したというニュースが報道されています。
そのため、四ノ宮功は死亡したと言われているようです。
死亡説の真相
怪獣9号と激戦の末に敗北してしまった四ノ宮功ですが、死亡したのでしょうか?
筆者の意見としては「死亡していない可能性が高い」と考えます。
考察①:怪獣9号との融合
四ノ宮功は怪獣9号との戦いに敗北した後、9号の中に吸収されてしまいます。
つまり、四ノ宮功は肉体ごと吸収されただけであり、厳密には死亡したとは言い難いです。
実際に9巻では、精神世界に存在する四ノ宮功の姿が描かれており、完全に消滅していないことが分かります。
考察②:怪獣と人間
四ノ宮功は現在、怪獣9号の中に吸収された状態となっています。
いわゆる「人間が怪獣に取り込まれた状態」となるわけですが、ここで思い出すのが、主人公である日比野カフカの存在です。
怪獣8号に変身できる日比野カフカは、ミツケタという怪獣を体の中に宿しており「怪獣が人間に取り込まれた状態」となっています。
対象のベクトルは異なりますが、カフカが将来的に人間に戻れるのであれば、四ノ宮功もまた人間に戻れる可能性があるかもしれません。
【怪獣8号】四ノ宮功の能力・強さは?
怪獣8号 6巻(松本直也)/集英社
作中に登場する日本防衛隊のメンバーは、特殊な戦闘装備を用いることで、各々の強さを発揮しています。
四ノ宮功のもつ能力・強さ(解放戦力)について、詳しくみていきましょう。
能力
- 隊式格闘術を確立
- 識別怪獣兵器(怪獣2号)の適合者
- 現役時代よりやや劣る
四ノ宮功は「隊式格闘術」を確立した人物であり、現在は保科宗四郎や日比野カフカが習得しています。
また、識別怪獣兵器(怪獣2号)の適合者としての強さをもちますが、若い頃の現役時代と比べるとやや劣ります。
解放戦力
- 不明
四ノ宮功の解放戦力は明かされていません。
しかし、かつて防衛隊史上最強と呼ばれていたことや、怪獣8号・9号を相手にできる力を持っていることから上位クラスの強さと思われます。
解放戦力・・隊員の強さを測る指標。防衛隊スーツの力をどこまで引き出せるかという1つの物差しでもある
装備
怪獣8号 4巻(松本直也)/集英社
- 識別怪獣兵器(怪獣2号:FS-1002)
四ノ宮功は、識別怪獣兵器(怪獣2号:FS-1002)を使用しています。
怪獣2号をベースに作られたスーツとアームで、大きな破壊力があることが特徴です。
また、シールドを張って攻撃を防御する機能も備わっています。
技
四ノ宮功は、作中で「隊式格闘術」と呼ばれる技を使用しています。
現在明らかになっている隊式格闘術は、全部で4種類です。
隊式格闘術1式 蓮破
相手に対し、連続で衝撃波を与える攻撃技です。
隊式格闘術2式 発破
ソニックブームによる打撃範囲の拡張技です。
隊式格闘術3式 双破
両腕から大きな波動を出力技です。
隊式格闘術4式 昇破
アッパーのような攻撃で衝撃波を与える技です。
その他(指向性エネルギー攻撃)
大きなエネルギーを相手に向かって出力する技です。
かつて札幌を壊滅させた怪獣2号の主攻撃力で、作中では怪獣9号を相手に使用しました。
これまでの戦績
- 怪獣9号と対戦するも敗北
【怪獣8号】四ノ宮功の過去は?
怪獣8号 1巻(松本直也)/集英社
表では防衛隊隊長として活躍する四ノ宮功ですが、その一方で1人の父親としての顔ももっています。
怪獣6号との戦いで母親のヒカリを失ってからは、娘のキコルに対して厳しく指導しつねに完璧であることを求めました。
しかし功にとっては、それがキコルに対する愛情の裏返しであったのかもしれません。
【怪獣8号】四ノ宮功の名シーン
ここからは、作中における四ノ宮功の名シーンをいくつかご紹介します。
長官としての威厳
怪獣8号 4巻(松本直也)/集英社
見た目はもちろんのこと、雰囲気から言動すべてに至るまで長官としての威厳がみられます。
その姿に、誰1人として逆らうことはできません。
キコルへの想い
怪獣8号 6巻(松本直也)/集英社
6巻では、四ノ宮功と怪獣9号との一騎打ちになります。
自身より強大な力をもつ怪獣9号に圧倒されながらも、大切な愛娘キコルのことを思い、最期まで戦い抜く姿は必見です。
【怪獣8号】四ノ宮功の活躍は漫画の何巻で読める?
「四ノ宮功」は単行本4巻から登場しているキャラクターで、33話からその活躍が描かれています。
「怪獣8号」四ノ宮功の活躍を見たい方は、U-NEXTがオススメです。
U-NEXTには「31日間の無料トライアル」があり、登録するだけで600ポイント(漫画1巻分)がもらえます。
※本ページの情報は2023年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
【怪獣8号】四ノ宮功は防衛隊長官?妻は誰?まとめ!
今回は、怪獣8号に登場する四ノ宮功は防衛隊長官?妻は誰?身長・年齢などプロフィールをご紹介しました。
以下、怪獣8号の四ノ宮功に関するまとめです。
- 四ノ宮功は日本防衛隊の長官
- 妻は元第2部隊隊長の「四ノ宮ヒカリ」
- 娘は第3部隊隊員の「四ノ宮キコル」
- 厳格な見た目が特徴的
- 厳格で責任感の強い性格
- 解放戦力は不明
- 識別怪獣兵器(怪獣2号)の適合者に選出
少しでも魅力が伝われば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
漫画「怪獣8号」がU-NEXTで配信中!無料トライアル登録をするだけで600ポイント(漫画1巻分)がもらえます。
怪獣8号をお試しで読みたい方や、気になるシーンだけ読みたい方など必見です!
※本ページの情報は2023年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
【怪獣8号】人気記事TOP5
【怪獣8号】登場キャラクター一覧
(C)怪獣8号 松本直也/集英社
※記事中にて使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。