SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ)とは、2020年から週刊少年ジャンプで連載中の人気漫画です。
「殺し屋」をテーマにしたバトル・アクション漫画で、家族思いな主人公が平和な日常を取り戻すため、様々な刺客とバトルを繰り広げます。
作中に登場する「神々廻」は、殺し屋界のトップ「ORDER」の一員で、長髪と関西弁が特徴的なキャラクターです。
大の「玉ねぎ嫌い」で、玉ねぎを見ると性格が豹変する一面をもつ神々廻ですが、一体どのような人物なのでしょうか?
この記事を読んでわかること
サカモトデイズ「神々廻」の気になるプロフィールについて知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!
漫画「SAKAMOTO DAYS」をお得に読みたい方は、Amebaマンガがオススメです!
100冊まで50%OFFで購入することができ、全14巻分が6080円→3040円で購入できます。
ぜひこの機会に漫画「SAKAMOTO DAYS」をお得に楽しみましょう!
※本ページの情報は2023年12月時点のものです
※期間によってクーポン内容に変動がある場合があります。最新情報はAmebaマンガ公式サイトにてご確認ください
【サカモトデイズ】神々廻のプロフは?
SAKAMOTO DAYS(鈴木祐斗)/集英社
名前 | 神々廻(ししば) |
生年月日 | 不明 |
年齢 | 26歳 |
身長 | 180cm |
体重 | 不明 |
星座 | 不明 |
出身校 | 関西殺仁学院(中退) |
所属 | ORDER |
「神々廻」は、殺し屋専門の殺し屋「ORDER」の一員です。
殺し屋殺し「スラー」の正体を追うべく、同じORDERの南雲・大佛と共に行動しています。
主人公の坂本太郎とは過去の先輩・後輩にあたる関係で、坂本が殺し屋を辞めた後も慕っているようです。
来歴
- 関西殺仁学園に入学するも中退
- 四ツ村暁にスカウトされORDERに所属
- 四ツ村と共に行動
- 四ツ村がORDERを脱退
- 抹殺任務を指示され遂行
- 四ツ村の反撃で任務に失敗、左頬に傷を負う
- 殺し屋殺し「スラー」を追う
- ラボにて鹿島と交戦
- 元ORDERの坂本太郎と再会
- 四ツ村暁と交戦するも逃亡を許す
- 京都で四ツ村暁と再会
- 左指を2本失うも激戦の末、勝利
- 眞霜平助を拘束
- 熊埜御との戦闘に関する情報を得る
- 世紀の殺し屋展に関する情報を得る
- スラーの爆破計画を知り、迎え撃つ体制を整える
- 世紀の殺し屋展に入場
外見
- 金髪のロングヘア
- 顔の左頬に傷跡がある
- 無表情(が多い)
金髪のロングヘアと左頬にある傷跡が特徴で、ヤンキーのような見た目のキャラクターです。
あまり表に感情が出ないことから、わりとクールな印象があります。
第1回人気投票では同じORDERの「南雲」「大佛」に続き第4位と、作中でも人気のあるキャラクターの1人です。
性格
- 常識的
- 淡々としている
- クール
個性派な人が集まるORDERの中では、常識的な考えを持つ唯一のキャラと言っても過言ではありません。
普段は落ち着いた雰囲気ですが、一方で苦手な玉ねぎを見ると激昂するという一面もあります。
また、同じORDERの「大佛」に対してはツッコミ担当としても活躍しています。
対人関係
【サカモトデイズ】神々廻の能力・強さは?
SAKAMOTO DAYSには、特殊能力を持つキャラが多く登場します。
神々廻のもつ能力・強さについて、詳しくみていきましょう。
能力
- トンカチで戦う
- 身体能力が高い
- 素手での戦闘も強い
- 今のところなし
ORDERに所属しているとだけあって、身体能力は非常に高いです。
特に、スラー一派の「鹿島」や、元ORDERで上司の「四ツ村暁」といった強い相手にも十分通用する力を持っています。
一瞬の素早い動きで、多くの敵を圧倒していく姿は必見です。
装備
SAKAMOTO DAYS 9巻(鈴木祐斗)/集英社
- トンカチ
神々廻の主な武器はトンカチです。
いわゆる「日曜大工で使われるような道具」ですが、作中では運転しながら銃弾を弾いたり、人を引っ掛けて盾にするなど、上手く使いこなしています。
ちなみにトンカチを使う理由は「殴る・えぐるが可能」「弾切れや刃こぼれしない」からで、効率的な戦法を好むようです。
【サカモトデイズ】神々廻の過去は?
SAKAMOTO DAYS 11巻(鈴木祐斗)/集英社
関西殺仁学園を中退していた神々廻は、ある時任務で訪れてきた四ツ村暁と出会います。
「人手不足」という理由でORDERへ加入することになり、その後は四ツ村の下で部下として活躍しました。
「殺連幹部暗殺事件」をきっかけに2人は決裂しますが、8年の月日を経て京都で再会することとなります。
【サカモトデイズ】神々廻の名シーン
ここからは、作中における神々廻の名シーンをいくつかご紹介します。
玉ねぎ嫌い
SAKAMOTO DAYS 5巻(鈴木祐斗)/集英社
神々廻といえば、言わずと知れた「玉ねぎ嫌い」で有名な人物です。
玉ねぎを見ただけでこの暴れ様なので、相当嫌いなのだと思います。
大佛の先輩
SAKAMOTO DAYS 12巻(鈴木祐斗)/集英社
神々廻と大佛は、いわゆる先輩と後輩の関係で一緒に行動することが多いです。
作中では新人の大佛を気遣いフォローしてあげるなど、優しい一面があります。
運転する姿
SAKAMOTO DAYS 9巻(鈴木祐斗)/集英社
京都の嵐山に向かう道中では、神々廻が運転を任されています。
ただ運転しているだけの姿ですが、非常にかっこよく描かれていることもあり、戦闘シーンとのギャップがあります。
【サカモトデイズ】神々廻の活躍は漫画の何巻で読める?
神々廻は単行本2巻から登場しているキャラクターで、4巻26話でその活躍を見ることができます。
サカモトデイズ「神々廻」の活躍を見たい方は、電子書籍Amebaマンガがオススメです。
Amebaマンガであれば100冊まで50%OFFで購入することができ、全14巻分が6080円→3040円で購入可能です。
ぜひこの機会に漫画「サカモトデイズ」をお得に楽しみましょう!
※本ページの情報は2023年12月時点のものです
※期間によってクーポン内容に変動がある場合があります。最新情報はAmebaマンガ公式サイトにてご確認ください
【サカモトデイズ】神々廻は大佛の先輩で玉ねぎ嫌い?まとめ!
今回は、SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ)に登場する神々廻は大佛の先輩で玉ねぎ嫌い?身長・年齢などプロフィールをご紹介しました。
以下、サカモトデイズの神々廻に関するまとめです。
- 神々廻は「ORDERの一員」
- 金髪のロングヘアと関西弁が特徴
- 大の玉ねぎ嫌い
- 後輩の大佛と共に行動
- 戦闘ではトンカチを使用
少しでも魅力が伝われば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
【サカモトデイズ】人気記事TOP5
【サカモトデイズ】登場キャラクター一覧
(C)SAKAMOTO DAYS・鈴木祐斗/集英社
※記事中にて使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。